漁業を継続させて
次の世代へ繋ぐ
地域と共に発展する
代表挨拶
〜Message from our President〜
私は須磨の地に生まれ、須磨で育ち、父親も漁師であったため、子供の頃から当たり前のように食卓に魚がありました。又、海苔養殖も家業だったので、冬になると毎年出来立ての海苔を食べて、そのおいしさに感動していました。新鮮な旬の海産物を食べることができるのは、日本という四季のある国で生まれ育ったからです。にもかかわらず昨今漁業をとりまく環境が厳しくなっています。海の埋め立てによる環境汚染、食文化の変化による魚離れ、そして漁師の数が減っていく中で自分に何ができるのだろうかと考えました。一人ではできなくても残った漁師たちが協力し合い、今まで個人で別々にやっていたことを一つの経営体として、須磨浦の歴史ある漁業を守り次の世代に伝えていくことが使命であると強く感じました。
当社の中心事業である海苔養殖においても海の環境や地球温暖化の影響を受けていますが、今までの知識と経験、そして最新の設備を整えることで美味しい海苔を作ることができると自負しております。当社はプロの漁師が集まってできた会社なのでそれぞれ個人で営業していたときの何倍もの力が発揮できると信じています。
最後になりますが、本当に美味しい物を皆様に召し上がっていただき、神戸の名産といえば「すまうら水産の須磨海苔」と言っていただけるよう、そして地域とともに発展できることを目指し精進していく所存でございます。
よろしくお願いいたします。
2014年12月
すまうら水産有限責任事業組合
代表 森本 明
